楽天ROOMはこちら

2歳の娘の保育園記録|入園して5日で転園希望を出した話。

MayMayさん

mamacoちゃんの娘のうるちゃん、この4月から保育園に通い始めんだって?

mamaco

そうなの!そろそろ通い始めて2ヶ月経つわ。
記録しとこ~

この記事の内容
  • mamacoの子育て日記
  • 元保育士目線で感じた保育園のメリットデメリット
  • 入園1週間で転園希望出した話
目次

第8希望の保育園に入園

 実は、娘が入園した保育園は、なんと第8希望・・・!
(しかも第6希望までしか書く欄がなく、自主的に欄外に第10希望まで書いた)
というのも、保育園の申請を「就職活動中」で出したため、点数がかなり低く、入れるだけでも奇跡だったのです。

さようなら憧れの徒歩通園・・・

 “おてて繋いで仲良く登園♩”に憧れていたわたしでしたが、そんな夢は叶うはずもなく、車で約10分かかる保育園に入園が決定。
(何度も言いますが入れるだけでありがたいです・・・!)
 しかし、駐車場があるとはいえ、狭いし数は少ないし、やはり遠いのは大変。

どんな保育園? ー 感じたメリットとデメリット

 第8希望とはいえ、選ばなかった保育園もあるわけで・・・。もちろん良いところもあります!
わたしが率直に感じたメリットとデメリットについてお話します。

メリット1:園庭がある!

 やはり、田舎の幼稚園で先生をしていたわたしからすると、園庭があるのは必須!
できれば大きい方がいいのですが、関東では園庭がないところもざらにあるので、あるだけでも大分マシ。
 園庭がなくても、近くに公園があれば認可保育園になることができるため、近くに公園はあるでしょう。
しかし、守られている安全な保育園の敷地内と外では、外に出るというハードルが違います。
園庭だと、ボディペイントができたり、0歳児クラスでも気軽に外遊びができたり、やはりフットワークが軽くいろいろなことができますよね~!
かなり小さいので走り回るには十分ではありませんが、あるということがやっぱりメリット。

メリット2:連絡帳を毎日かかなくていい!

 2歳児クラスだと、だいたい連絡帳は毎日必須ではないでしょうか?!
起床時間や体調、食事などについても毎日記入し、保育園での様子も先生が毎日記入してくれる・・・というスタイル。
 なんと、娘が通う保育園、2歳児クラスから、連絡帳はただのノート!
忙しい朝に毎日細かく様子を記入するのは大変なので、ないのもいいなぁ、なんて。
でも、保育園での出来事があまりわからないので、ちょっとさみしい気もします。

メリット3:娘に大好きな先生ができた!

 ちょっと年配のフリーの先生がいるのですが、その人がばばば(うるの祖母で夫の母)のように思えるらしく・・・。笑
毎日「Kせんせいにあいたいねえ」「Kせんせいとあそぶ」と話していたり、
登降園の際にK先生に会うと、まるでアイドルにでも会ったかのようにうれしそうにしていたり。
 お気に入りの先生ができるとは思わなかったので、びっくりとともに、うれしく感じています。
(でもちょっと自由奔放で担任の先生を困らせるタイプっぽい。←元保育士の勘。笑)
あと、わたしとしてはやっぱり、担任の先生に一番なついてほしいなぁ~~~。

デメリット1:0歳,1歳,2歳児クラスが2階

 だいたいの保育園は、1階が乳児クラス(0,1,2歳児)、2階が幼児クラス(3,4,5歳児)だと思うのです。
災害時の避難がしやすいし、園庭にも出やすい。
けれど、娘の通う保育園は、0,1,2歳児クラスが2階なんです・・・!
小さい子のほうが、外に出るのは大変。それなのに2階・・・。
これはもう、小さい子たちはあまり外に出ない方針なのか?と。
 実際、晴れた日なのに外に一歩もでない日が結構あり、、
外遊びをしっかりしてほしいと思っているわたしとしては、ものすごくデメリットに感じています。

デメリット2:卵を使わないノンエッグ給食

 娘の通う保育園、給食に卵を一切使わないらしいのです。 
これ、正直意味わかりません。
 卵アレルギーの子にとってはメリットという場合もあるかもしれませんが・・・。
卵って、とても栄養価が高くて、人間にとって大切なタンパク源です。
それを食べさせないってどういうこと?笑

卵アレルギーだとしても、除去食などでしっかり対応してくれる保育園があるのでそこまでメリットにも思えないかも、、
家で一生懸命卵食べさせなきゃ・・・ってなるの、大変です。

デメリット3:遠い、車通園

 やっぱり遠いのはデメリットだなぁと・・・。
幼稚園教諭時代の研究で、「手を繋いで登降園すること大切さ」というのがわかっているので。。
車だと、娘に触れられないし、話をじっくり聞くことも難しい。
どうしても運転に集中しないといけないから。
 手を繋いで、何気ない会話とか、保育園であったことを話したりとかする時間がほしいなぁと感じてます。

デメリット4:先生、足りてないよね・・・?

 2歳児の保育士の配置基準は、子ども6人につき先生一人。
なのですが、娘のクラスは22人で、担任3人。
あれ?おかしくない?
 たぶん、フリーの先生が来てくれるとは思うのですが・・・。
担任が4人、安定しているのがやはり良いと思います。
 朝夕とか子どもいっぱいいるのに先生2人しかいないときとかあって明らかに足りてないし。

以前勤めていた保育園は、配置基準に加えて1~2人プラスで多めに先生がて割とゆったりした保育ができていたので、
娘の保育園で、いつも先生たちが余裕なさそうで、子どものことしっかり見れていない感じがとても気になります。
(そもそも配置基準がおかしいからね。2歳児6人を一人で見るとか厳しいから)

デメリット5:担任の若い先生、微妙・・・。

 元保育士だからね、勘が働くんですよ。笑
第一印象から「ん?」だった先生、やっぱり微妙だった。
悪い人ではなさそうだけど、実力ないのに健気でもないというか。
 結構な頻度で、他のこと考えてるのか子ども無視してどっか遠く見てたり。笑
迎えに行ってこちらが挨拶しても反応悪かったり他の先生と話してたり。
 うーん。。。って感じです。
(愚痴になっちゃった、ごめんなさい)

入園して1週間で転園希望出しました

 そんなこんなで、もう既に転園希望出してます。
もともと、入れたらラッキーくらいのつもりでいて、近くに転園する予定ではあったので、いいんですが。
とても良いところだったら遠くても頑張って通わせたいなと少し期待もしていたので、残念です~。

親の葛藤・・・娘は保育園が好き

 娘は、毎朝泣くけれど保育園で過ごすのは好きなようで、「保育園行くよ」というと喜ぶのと
1ヶ月半経ち少しずつ慣れてきているので、転園してまた環境が変わるのはかわいそうだなとは思っています・・・。
 転園はやはりどうしても子どもにとって負担なので、親としては葛藤しています。

やっぱり少しでも良い環境で生活してほしい

 とはいえ、やはり少しでも良い環境で過ごしてほしいので、近くの保育園に空きが出て転園が決まると良いなぁと思っています。
 全てを満たす保育園はなかなか関東にはないですが・・・。
(田舎の公立幼稚園・保公立育園の環境のよさ、ほんとにすごいの。規模が違う)

おわりに

 以上、育児日記でした。
※2023年4月現在、振り返ってみると当時とは違う思いも・・・。リライトしていないので、当時のそのままの気持ちを読んでいただけたらと思います!

ご質問・ご意見などございましたら、InstagramのⅮMまたはお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。
◆Instagram・・・come_chan_nel

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる