楽天ROOMはこちら

「先帰っちゃうよ」は危険!子どもの「帰りたくない」への対処法7選を我が子に試してみた結果

MayMayさん

もうね、公園行くのはいいんだけどさ、毎回毎回「帰らない!」って駄々こねるのよ・・・。

mamaco

うちも同じー!1歳過ぎた頃からもうかれこれ1年以上、娘の「帰らない!」と闘ってるよ・・・笑
でもね、実は良い方法があるんだ♡紹介するね!

こんな人におすすめ
  • 子どもの「帰りたくない」に困っているママ・パパ
  • 子どもがなかなか家に帰らなくて、無理矢理連れて帰るのがしんどい親御さん
  • イヤイヤ期に悩む保護者の方
  • 新米保育士や保育士を目指している方・保育学生さん

スポンサーリンク

目次

子どもの「帰りたくない!」に疲れた… ー 無理矢理連れて帰るしかないの?

もうこれは子どもあるあると言ってもいいのでは?と思うほど、子どもって「帰らない!」って言いません?笑
たまーになら「かわいいもんだな」と思えるかもしれませんが、毎日、いや一日に何回も言われると、もううんざりですよね・・・。
 無理矢理連れて帰るのも体力がいるし・・・
機嫌が悪くなってその後の生活にも響くから、できれば避けたい。。

なんてごちゃごちゃ考えていると、どんどん時間が過ぎて、イライラ。
そんなとき、言っちゃいそうな言葉、ありませんか?

わたしは絶対に言わない! ー 「帰らない」という子どもにNGな親の言葉

 初めはやさしく「家で電車で遊ぼ?」とか「抱っこで帰ろう?」などと言えていたとしても、
「やだ!帰らない!」と長時間駄々をこねられると、ついつい言っちゃいたくなる言葉、ありますよね。
 それは・・・

もう!ママ先に帰っちゃうよ!!

 という言葉。

これ、絶対に言って欲しくない言葉なんです・・・!

育児の危険ワード?! ー なぜ言わない方がいいの?

 「先に帰っちゃうよ」と言ったところで、子どもを置いて先に帰ることなんてできませんよね?
できないことを言うのは、NGです。
なぜなら…


“子どもとの信頼関係が崩れるから”

です。
なぜかというと・・・

先帰っちゃうよと言ったのにママは帰らない
これが繰り返されることで
”帰っちゃうよと言ってもママは帰らない”と子どもは気づくようになります。
 

初めは通じるかもしれませんが、そのうちこの手は通じなくなります。
それだけでなく、

先帰っちゃうよと言ったのにママは帰らない = ママは約束を守らない

 ということになり、ママへの信頼がなくなるのです。
これは、育児のありとあらゆる場面に支障をきたします。

スポンサーリンク

「帰りたくない!」駄々をこねる子どもにしてることー 対処法7選

 幼稚園や保育園で、子どもを無理矢理かかえて連れて行くって、よっぽどのことがないとしないんです。
(あ、登園時の母子分離のときは似たような状態になることもありますけどね。人さらいになったみたいでつらいです←)
 幼稚園教諭・保育士が使う、子どもを帰らせる技や
我が家で実際にしている対処法を紹介します!!

【1】「あ、あっちにお花が咲いてるよ♡見に行こっ!」

 これは、お花でなくても、子どもの興味をそそるものならなんでもOK!
「あっちにお花が咲いてるよ!」で子どもがのってきたら、
「あ、あっちにも!!今度は何色かな?」なんて言いながら
さり気なく帰り道に誘導しましょう。笑

 虫好きなら、バッタやセミなどでもOK!
季節ならでは虫だとレア度アップでより食いつきがいいかも?
 本当にいなくても、草むらに手を当てて“捕まえた!”というポーズをして
ほら!と子どもに手を広げて見せるなど、ごっこ遊びをするのでも有効ですよ~!

mamaco

子どもがのったら勝ちです♡

【2】「あっちにわんわんいた!待って~!!」

 これはちょっと幼い子にしか通じないかも。笑
うちは娘が1歳代のときによくやってました。
本当に犬がいなくても、あっち見えた!と言って家の方面を指差して追いかける。
途中から、「あれ?どっかいっちゃったねえ~~」なんてごまかします・・・(←悪い親w)
でもその頃には帰りたくない気持ちが吹っ飛んでる場合も多かったです。

2さいになった今は、子どもが自分から会いたい人の名前を言ってくるので
「じゃああっちを探してみよう」と言って行きたい方面に誘導することもあります。
もう一種の遊びになっているのかも。

【3】「おうちに帰ってパパに見せよう!」(ぬいぐるみも可)

 これは夫がテレワークだから使える技・・・と思いきや!
パパじゃなくても、「めえめえさん(お気に入りのひつじのぬいぐるみ)」や「しまじろう」でも有効!!

  • お花を摘んで「パパにあげよう」「おうちに飾ろう」
  • うれしいことがあったら「パパに教えてあげよう」「しまじろうにも言おう」
  • 「めえめえさんが泣いてるかも」「ミニーちゃんが待ってるよ」「しまじろうが一緒にご飯食べたいって言ってるかも」
    などなど、あの手この手を使って娘にヒットするワードを探してます。

【4】「あ!あ、あ!え?えー?!」

 訳のわからないことを言って、とにかくベビーカーや車に乗せる!!笑
1歳の頃は通じたけど・・・重くなってきたし、ごまかされなくなってきたから、2歳の今はあまり通用しません。
幼い子向けかなー。。

【5】「あと1回だけね」「〇〇したら帰ろう」など約束をする

 約束も有効です。
が、約束したら、何が何でも守らないとダメ。
こどももう1回を永遠に言ってくる可能性がありますが、1回は1回。
これを許すと、約束を破ることが習慣になります。
親への信頼も失われることに繋がるので、今後の親子関係にも影響が・・・。

だから、わたしは、自分が頑張れないときは約束しません。
そして、「あと1回ね」言うときには、覚悟してます!
ホントに気合いがいるのよ・・・。

【6】「ママもう帰りたいよー。お腹空いたー!」など親が駄々をこねてみる

子どものやさしさに付け入る作戦! 
でもこれ、結構体力使うので、おすすめはしない。笑
あと、周りの目が気になる人にも難しいかも・・・。
わたしはたまーにやります。が、疲れます。

もう一度言いますが、あまりおすすめではありません。笑
技の一つとして引き出しにしまっておくくらいでいいかも?

【7】早めに帰る時間を伝え始める

2歳児に時間を伝えるのはまだ早い・・・と思いましたが、正確な時刻を伝えるのではなくても
時計を見せて「この長い針が上に来たら」とか「今日はちょっとしか遊べないよ」などと
事前に伝えておくだけでも心づもりができたようで、以外とすんなり帰ります。
4歳近くなれば、少し先の見通しももてるので、わかってくるかなと。

mamaco

6歳くらいになったら、自分で逆算して帰る時間を決めさせるの良いですよ!
幼稚園でそうしてました◎

スポンサーリンク

成功のコツ ー これで「帰りたくない」問題を円満解決!

時間に余裕をもつことが大事! ー 焦ると失敗率アップ

 わたしは苦手なんですけどね・・・。
時間に追われると、イライラしたり、上手く演技できなかったりするので!笑
理想は、早め早めに動いたり、余裕のあるスケジュールにしたりしたいですよね・・・。(遠い目)

mamaco

幼稚園や保育園で担任してたときはできてたのに、どうして家だとできないんだろうか。。。

ばいばいをする ー 明るい気持ちで帰ろう!

子どもが帰る気になったら、
「よし、砂場さんにバイバイしよう!また来るね~!ばいばーい!」
なんて、明るくさよならの挨拶をするのがおすすめ!
去り際の気持ちが明るいと、次もまた、機嫌良く帰れることに繋がるかも。

スポンサーリンク

まとめ

 いかがでしたか? 
 全てがおすすめではないし、合う合わないもお子さんの性格や年齢によってあると思います。
でも、一つの技として知っておくと、いつか使えるときがくるかも?
ピンときた方法があれば、ぜひ使ってみてくださいね♩

ご質問・ご意見などございましたら、InstagramのⅮMよりお気軽にご連絡ください。

スポンサーリンク


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる