楽天ROOMはこちら

保育園の先生が使っている子どもを振り向かせる技が2歳児の我が子にも通じるか検証してみた

子どもが振り向く保育士の技が我が子に通じるか検証してみた
MayMayさん

子どもって呼んでも全然聞いてないんだよね~

mamaco

わかるー!ほんと、都合の悪いことは特にね・・・!
だからね、保育園で効果抜群だった保育士の技、娘に通じるか試してみたよ!!

こんな人におすすめ
  • 子どもが返事をしなくて困っている
  • 子どもが話を聞いてくれずイライラする
  • 保育園の先生が使っている技が家庭で子育てにも効果があるのか知りたい

スポンサーリンク

目次

子どもを振り向かせる保育士の技を我が家の娘に使ってみたらどうなった?ー1歳・2歳それぞれの様子

子どもが振り向く保育士の技、我が子にも通じる?
子どもが振り向く保育士の技、我が子にも通じる?

幼稚園教諭や保育士時代、子どもを振り向かせたいとき…

 「〇〇ちゃーん!」と呼ぶ代わりに

「あ!そうだ!!」

思いついたように言うと、遊びに夢中で騒がしかった教室の子どもたちが、先生に注目してくれていました。
 この方法が我が家の娘にも効果があるのか試してみたので、娘が1歳のときと2歳のときを比較しつつ紹介します!

子どもを振り向かせる保育士の技が我が子にも使えるか検証してみた①おむつ替えの場面

おむつ替えの場面ではどうだった?
おむつ替えの場面ではどうだった?

 「あ!そうだ!!」
  (間を空けて、子どもが注目したら)
 「おむつ替える時間だ♩」

★ただ「おむつ替えよー」言うより、特別なことができる感じがしますよね?

【1歳のとき】
成功:失敗=9:1 ⇒ 効果あり
・・・注目させたら勝ち、後は流れでいける感じでした。 

【2歳のとき】
成功:失敗=3:7 ⇒ 効果ない…かも。
・・・「あ!そうだ!」に振り向く確率は90%以上なのです。
   が、おむつ替えがめちゃくちゃ嫌いな娘なので、そのあと「おむつ…」とでも言おうものならガン無視されます。
   1歳の頃と違って、おむつ替えスペースに連れて行くまでが大変でした。

子どもを振り向かせる保育士の技が我が子にも通じるか検証してみた②着替えの場面

着替えの場面ではどうだった?
着替えの場面ではどうだった?

 <例1>「あ!いいこと思いついちゃった!!」
  (間を空けて、子どもが注目したら)
 「着替えたらいいと思う!!そしたらお出かけできるじゃん!♡」

 <例2>「あ!なにこれ~!!」
  (子どもがこちらを気にしだしたら)
 「わあ!これ!すっっっごくかわいい~!」
 「ねえねえ見てみて!これ着てお出かけしたら楽しそう~♡」

★ただ「お出かけするから着替えてー」って言うより10倍楽しい。

【1歳のとき】
成功:失敗=7:3 ⇒ 効果あり
”いいこと”が何だかまよくわかっていなような感じだったので、効果が薄かったのかもしれません。

【2歳のとき】
成功:失敗=9.5:0.5 ⇒ 効果あり!!
・・・“いいこと”とか“かわいい~”にピン!と反応して振り向きます!単純!笑

子どもを振り向かせる保育士の技が我が子にも通じるか検証してみた③お片付けの場面

お片付けの場面ではどうだった?
お片付けの場面ではどうだった?

 「あー!そうか!!」
 (子どもが注目したら、)
 「ちょっとこっち来て来て」とこっそり良いことしよ、みたいな感じに誘う。
 「ここさ、なんかぐちゃぐちゃじゃない?片付けたらいいんだ!と思ったの♡どうかな??」

★「もー!片付けて!」っていうより、秘密のことしてるみたいで楽しい。

【1歳のとき】
成功:失敗=3:7 ⇒ 効果なし…かな。
・・・「片付け」がまだよくわかってなかったし、秘密のことしてる感じのワクワク感はまだ早かったみたい。

【2歳のとき】
成功:失敗=8:2 ⇒ 効果あり!
・・・こっそり言う感じが良いみたい♡

子どもを振り向かせる保育士の技が我が子にも通じるか検証してみた④お風呂に入る場面

お風呂に入る場面ではどうだった?
お風呂に入る場面ではどうだった?

「あ、どうしよう!忘れてた!」
「大変だ!大変だ!!」
(子どもが注目したら)
お風呂の時間だ~!あっ、あっ、急いで入らなくちゃっ!!」

★バタバタしてる流れに任せてお風呂にGO!

【1歳のとき】
成功:失敗=9:1 ⇒ 効果あり!!
・・・「大変だ!」と言いながら手足を適当に早く動かして急いでいるフリをすると、雰囲気に流されてスムーズにお風呂に入ってくれました!

【2歳のとき】
成功:失敗=6:4 ⇒ うーん。。。
・・・1歳ときは身体も小さいし力も弱いから流れに巻き込めばお風呂まで誘導できたけど、2歳になったらちょっと難しかった・・・。自分で来てくれるときは成功する◎

子どもを振り向かせる保育士の技が我が子にも通じるか検証してみた⑤お出かけの場面

お出かけ場面ではどうだった?
お出かけ場面ではどうだった?

「あ!そうだ!!」
(子どもが注目したら)
今日公園で砂遊びしたいと思ってたんだ!」
「早く行けばいっぱい遊べるじゃん!!行こう行こう!」
 (玄関に誘導して身支度)

★娘が好きな遊びをあたかも「ママがやりたい」と思っていたかのように言うと、「え、わたしもやりたい」となるので効果的です。

【1歳のとき】
成功:失敗=6:4 ⇒ うーん。
・・・「いっぱい遊べる」とかの意味がまだよくわかっていなかったからかな?ただ、“砂遊び”“ボール遊び”など

【2歳のとき】
成功:失敗=9:1 ⇒ 成功率高い!
・・・ちょっと先の見通しがもてるようになってきたかな?いっぱい遊べると思うと、「よし、支度するぞ」という気持ちになるのか、玄関に来てくれます。ただし、途中に何か魅力的なおもちゃなどがあるとそこで止まる・・・。。

子どもを振り向かせる保育士の技が我が子にも通じるか検証してみた⑥ママが子どもの側から離れる場面

ママが子どもから離れる場面ではどうだった?
ママが子どもから離れる場面ではどうだった?

 一緒に遊んでいる最中、ちょっとその場を離れて洗濯やらキッチンの片付けやらの家事や、トイレに行きたいとき、ありますよね?
 そんなときは・・・

<例1>
「あ!そうだった!」
(子どもが注目したら)
「ママね、忘れてたのよ!洗濯しなくちゃ!!」
「大変!ちょっと急いで行ってくるね!」
「〇〇ちゃんは遊んで待ってていいから!じゃ!」


<例2>
「あ!ちょっとママ、あのね、、、!」
(子どもが注目したら)
トイレに行かなくちゃ!大変!漏れちゃうの!!」
「ちょと急いで行くね!すぐ戻ってくるから!!」

★ドタバタしてる感じを演出すると、ぽかんとして、ママと一緒にいたかったことを一瞬忘れるみたい。笑

【1歳のとき】
成功:失敗=1:9 ⇒ 効果なし!どころか逆効果!!
・・・こっそりそろ~っといなくなるほうがよかったです。ママに注目させることで、より“ママがいなくなる”ことが悲しくなるのか、泣いて抱っこをせがまれました・・・。

【2歳のとき】
成功:失敗=6:4 ⇒ 微妙なところ!!
・・・「あ、トイレか!」みたいな感じに納得して「いってらっしゃーい」と見送ってくれることもあれば、「あ、〇〇ちゃんもやるよ!」とついてくることもある。笑
洗濯ならちょっと手伝ってもらえるけど、トイレは「覗いていーい?」って言ってドアちょっと開けて見てくるからもう、、、笑

スポンサーリンク

「あ!そうだ!!」が子どもを振り向かせるのに効果的な理由を元保育士が考察してみた

「あ!そうだ!」で子どもが振り向く理由を元保育士が考察してみた
「あ!そうだ」で子どもが振り向く理由を考察

「あ!そうだ!」と言うことで、【子どものペース】から【大人のペース】に引き込むことができます。

「良いこと思いついた!」と言えば、子どもはワクワクして「なになに?!」と食いつき、
「大変だ!」とか「急がなきゃ!」なんて大人がパニックになっている様子なら「ついていかなきゃ困るかも!」と思う。
子どもの行動は気分で左右されるので、こうやって大人のペースに上手く巻き込むといいのかなと思います。

そして、成功するための言葉がけのポイントは、迫真の演技で言うこと。笑
・あたかもめちゃくちゃいいアイディアを思いついたように
・大事なことを忘れててテンパっているように
などなど。

なりきればなりきるほど、効果があります。

 こういうのが苦手な方にとってはハードル高いかも?
わたしは元保育者だから得意。た

<p class=”has-text-color” style=”color:#00000014″><span class=”swl-fz u-fz-xs”>スポンサーリンク</span></p>

<script async src=”https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-9794969369902123″

     crossorigin=”anonymous”></script>

<ins class=”adsbygoogle”

     style=”display:block”

     data-ad-format=”autorelaxed”

     data-ad-client=”ca-pub-9794969369902123″

     data-ad-slot=”7728943136″></ins>

<script>

     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

</script>

だし体力は使います・・・。

スポンサーリンク

まとめ

夢中で絵本を読む1歳娘
夢中で絵本を読む1歳娘

 子どもって、夢中で遊んでいるとき、何度呼んでも返事しないですよね?
単純に聞こえてないだけかもしれませんが・・・親のこちらはイラッとしますよねえ。
保育士資格を持っていたって、幼稚園教諭免許を持っていたって、親は親。
子どもが話を聞いてくれないとわたしはイライラします。

あくまでもわたしの経験と主観ですが・・・
0~1歳の子どもより、ある程度言葉がわかってきた2歳以降の方が効果があるなぁと感じる場面が多かったです。
6歳以降になると、しょっちゅうやっているとこの手は通じなくなるかもしれません。


100発100中とはいきませんが、ひとつの技として持っておくと、何かのときに使えますよ。
みなさんの子育ての引き出しが増えますように!

ご質問・ご意見などございましたら、InstagramのⅮMよりお気軽にご連絡ください。

スポンサーリンク

子どもが振り向く保育士の技が我が子に通じるか検証してみた

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる